ポルトローナ・フラウのDezza 12アームチェア、ジオ・ポンティのデザイン、Pelle Frau®レザーとファブリック張り、細身のアームレスト、シーズンドブナ材フレーム、テーパードアッシュ脚、イタリアのクラフツマンシップ

Dezza 12 | アームチェア

Gio Ponti

ポルトローナ・フラウのDezza 12アームチェア、ジオ・ポンティのデザイン、Pelle Frau®レザーとファブリック張り、細身のアームレスト、シーズンドブナ材フレーム、テーパードアッシュ脚、イタリアのクラフツマンシップ
ポルトローナ・フラウのDezza 12アームチェア、ジオ・ポンティのデザイン、Pelle Frau®レザーとファブリック張り、細身のアームレスト、シーズンドブナ材フレーム、テーパードアッシュ脚、イタリアのクラフツマンシップ

ジオ・ポンティにデザインされた歴史的アームチェアDezzaの構造は乾燥させたブナ材製です。アームチェア12は肘掛け部分が細いために、2つ以上並べることが可能です。アームチェアDezzaの張地には、Pelle Frau®レザー/ポニースキンの組み合わせ、またはカタログ記載のファブリックがご用意できます。中でもRedevanceとプリントされたウール・サテン・ファブリックには、ポンティ自身がデザインした模様が使用されています。脚部はトネリコ材製で、穴を開けてブラックカラーまたはホワイトカラー塗装仕上げが施されています。座面のスプリングには伸縮性のあるベルトが使用され、パッド材は発泡ポリウレタン製です。

Dezza 12 | アームチェア

Gio Ponti
ロード中です
ロード中です
選択を進める
画像はイメージです。天然素材の特性上、実際の仕上がりや模様は異なる場合があります

脚 / キャスター

張り地 1 - 外側 Info

張り地 2 - 内側 Info

コンセプトとデザイン

ジオ・ポンティによって1965年にデザインされたアームチェアDezzaでは、三角形の断面で先が細くなった特徴的な脚部などのフォーム面や、組み立てピース数の限定によるモジュール「システム」の革新など方法論の面で、この優れたマエストロの最も重要な原則が実現されています。心地よく快適、かつ軽やかで応用がきくDezzaソファとアームチェアが、ここに心をこめて復活し、そのフォムの美しさとユニークなスタイルがいっそう際立っています。

gio ponti
デザイン:
Gio Ponti

建築家、デザイナー、アーティストのジオ・ポンティ(ミラノ出身、1891~1979年)は、1921年にミラノで学業を終え、まず1927~1933年にはエミーリオ・ランチャとミーノ・フィオッキと手を結びました。1927年にランチャ、ブッツィ、マレッリ、ヴェニーニ、キエーザと、家具や高級なオブジェを提案するための会社Labirintoを創設。1923 ~1930年の間、リチャード・ジノリのアート・ディレクターを務めました。1928年に雑誌『ドムス』創刊(一時的な中断はありましたが、死ぬまで同誌の経営に携わっています)とともに、ポンティは業界のイタリア製品の革新を目指して積極的に寄稿し、新しい気運を高めます。モンツァのビエンネーリをはじめ、ミラノ・トリエンナーレ、金のコンパス賞、ADI(工業デザイン協会)に中心的存在として参加し、支えました。また、建築家としてのポンティは、近代都市としてのミラノを象徴する高層ビル「ピレッリ」を、1956年にフォルナローリ、ロッセッリ、ネルヴィと共に設計しました。1951年に、第二のモンテカティーニ宮殿の仕事を行いました(ポンティが公共の宮殿作業を最初に行ったのは1938~39年のことです)。1957年にはCassinaのために名高い「Superleggera」をデザインしました。この作品は長く実り多い共同作業の頂点ともいえるものです。建築・デザインの仕事以外に、ポンティは教育の分野でも活躍し、1936~1961年の間、ミラノの建築学部で教壇に立っています。

カバー材と仕上げ
寸法
01 dezza 12 armchair 5293110
全て表示する
レイアウト
01 layout dezza 12 armchair
02 layout dezza 12 armchair
03 layout dezza 12 armchair
04 layout dezza 12 armchair
ダウンロード

dxf
2d dwg / 3D dwg
3ds